3日、めじな会の三人。
日振島の船釣り。
いつもは養殖用のペネットのエサを使うけど、赤アミも使っみました。
タイ・グレ・イサギ・ハマチなど、たくさん釣れました!
この日の大物は、板東さんのハマチ60センチオーバー!!!
お見事でした
広報のフミエです。
昨日、福井県へファミリーフィッシングに出掛けました。
いつもの五目釣り(笑)
アジ・キス・サヨリ・キジハタ・チダイ・カワハギ・こっぱグレ・フエフキダイ・べラ・アイゴ…etc
サビキ、チョイ投げ、ウキ釣りで、100匹以上の釣果でした。
雨予報が、まさかの晴天!!!(笑)
私、晴れ女です♪
本当はもっと大物を釣りたいと思っていますが…
釣れた時は報告します~
13日、日振島で、がまかつファンクラブ(GFG)四国予選に参加しました!
四国各地から80人余りの方が参加しました。
渡船3隻で行われました。
釣り人は帽子から靴まで全員がまかつカラーですw
大会はグレの五匹の重量です。
水温が高く小型が多いので上位で4㌔クラスでした。
秋晴れの釣り日寄りでした。
大会の様子です
先週は金曜に宇和海の船釣りと竹ケ島の磯釣りでした!
この日夕方に雨が降って 写メールが撮れません~
日曜日は淡路島の土生港波止に渡り眉山クラブの釣り大会です!
朝から雨が降り続く中、皆さんがんばっています ちはらくんがおじさんの変わりに行きました。
12人がグレ5匹の重量で競っています この度、ちはらくんが会長になりました
大会が波止にしてはグレの32センチ、中山さん&ちはらくんは30センチ、チヌ・アイゴなど五目釣りでした。
雨の中ご苦労様でした
火曜日は日振り島へ。磯釣りの予定です 台風が心配です。
宇和海は東の風に強く、船頭さんは大丈夫だよ?
と言ってますw
22日、宇和島の日振島は波も穏やかで秋晴れでした!
前日も穏やかでした。
グレは全員釣れご機嫌でしたが、人気磯は何度もサメに釣った魚を喰われたようです!?
まきえで魚を寄せればサメが居着き、釣れた魚が喰われます それでも全員釣れご機嫌でした!
尾長グレ43センチ、石鯛38センチ、杉山さんゲット!
30センチ前後をクーラー満タンにした人もおります!
しばらくは台風接近で釣りは難しいそうです(;´д`)ノ
27日、岐阜県の伊自良湖へ、ワカサギ釣りに出かけました。
ワカサギと言えば氷に穴をあけ真冬に釣るイメージですが、今回は湖の貸ボートで挑戦です!!
朝から小雨が降り、気温も水温も低い1日でした。
地元の方曰くあまり魚が活発ではない日だったそうです…
3名定員のボートに3人乗るとギリギリで、けっこう狭かったw
お母さんは寒さと釣れなさに、お昼過ぎリタイア。
岸からヘラ狙いのお父さんは、狙いのヘラが1匹も釣れず、代わりにオイカワ(白ハエ)を30匹釣ってました。
夕方まで粘りましたが、結局ワカサギの釣果は15匹…
寒い寒い1日でした。
赤虫を針に刺すのがめんどくさいし、湖の上では身動きが取りにくし、寒いし…
お母さんはもうワカサギ釣りはこりごり…やりたくないそうです(笑)
でも、持ち帰ったワカサギのフライはとってもおいしかったです。
徳島のすだちをかけていただきました♪