2日、御五神に遠征でした。
木曜が雨の予想なので早めました!
南東の予想外の風でしたが 場所によって大物のグレが 釣れていました。
木曜会のメンバーは そこそこでした(笑)
森本さんは 前島で中型グレ狙いでした。...
シマアジの26~28センチが混じり約30匹余り、本日の竿がしらでした(笑)
徳島県釣連盟の大会も牟岐大島のグレ釣りが 今年の最後でした!
グレは魁会昨日 藤原さん 一匹でした(笑)
本日の選手の写真は高島さんです。
イシダイ40センチ 。
グレだけの計量でしたので計量無し。...
残念でした食わえタバコでふてくされています(笑)
水温の低下でこれから釣果が変わります。
釣れたり釣れんかったり。
これからがおじさんの 遠征釣りツアーが出番です(笑)
9日、宇和島は暖かい穏やかな天気でした!
矢ヶ浜は場所によっては 餌捕のアジが湧いて磯変わりをする人もいました!
今回 初参加は三人 。
写真は松田さん。
中型ぐれが沢山釣れました(笑) ...
クーラー満タンは白ハエで佐野さん。
いつも満タンです(笑)
いつも散歩しています公園の銀杏の葉っぱが黄色く色づきました!
これから 遠征は大忙しです !
大漁と天気が心配です!
13日、日振島でめじな会の大会でした。
グレの二匹長寸の計量で競いました。
一匹の大物は47センチ 長谷部さんです。
高田さんは45センチ2匹、揃えました!
杉本さんは健闘しましたけどねー ...
型はいまいちでした。
13人中10人が二匹のグレを計量する事が出来ました❗
皆さんお疲れ様でした!
次回の、めじな会の大会は1月10日こちらで 予定しています。
16日、矢ヶ浜は風が強くて 釣果は いまいちでした!
ゴンゲンのグレ三匹は35センチ前後でした。
釣り人は 四宮さん。
水温が下がると これからイシダイが釣れだします。
今回の釣りは風が大敵でした(笑)
連日の遠征でしたので、日振島と八釣会の大会を、まとめて釣果報告します。
18日、日振島 二匹は前田さん、48センチ大物です 。
赤い釣り服は吉崎さん。
20日、宇和島から南に50キロ余り愛南町の中泊で 八釣会の大会に参加しました!...
宮本さん45センチ GET♪
この日、親子で磯釣りです。 いいなあ~
八釣会は遠く九州 大阪からの参加者があり110人余りと参加者が増え続けています!
磯釣りが下火ですが このメンバーは凄いんだ(笑)
計量も 八釣会はグレの 八匹計量ですので実力と場所とくじ運が左右します!
また景品も豪華です(笑)...
釣り用品以外食料品等多くの参加者に賞が渡るんだけど 最後にじゃんけん大会で盛り上がっています(笑)
写真は 高田さん 40オーバーを揃えましたけど七位でした。
グレと並べている イスズミは65センチ 他魚の大物賞坂東さんでした(笑)
天気は 穏やかな釣り日和でした。
皆さんお疲れ様でした!
鎌田さんファミリーが今年最後の竿納めに行きました~♪
釣果報告です。
今年最後のサビキ釣りに家族でまた粟田に行きました。
竿収めするのは寂しいですが、もう時期が時期なので気合い入れて午後二時半到着。...
漁港から徒歩二分の場所に住んでいる私の地元の師匠から前日電話をもらいました。
夕方4時から二時間で200匹ほどと聞いてました。
ごそごそ準備しながら、漁から帰った船から降ろされる魚の様子を子供と見ていると丁度教えてもらった時間になり、パラパラ餌を撒きました。
すると少しずつ調子が出てきて、釣果はイワシ237匹、メバル6匹、アイナメ1匹でした。
体が段々大きくなってきていると毎回来てると感じます。
帰ってから、主人がイワシ全部の頭と内臓と鱗を取って洗ってくれました。
私は隣で師匠が分けてくれた全長80センチの鱸を三枚にさばいて皮を剥ぎました。
小鯛も12匹頂きまして、三枚におろし、皮を剥ぎました。
坂尾釣具店のじいさま店長がハマチのさばき方を伝授してくれていたので、鱸も大きかったけどまずまず上手に出来ました。
皮を剥ぐときは鱗を取らない方が破れないと教えてもらいましたが、その通りでした。
小鯛のあら汁も初めて作りましたが、びんび家と同じ味が出来ました。
人間、何でもやればできると感じた次第です!!
いつかルアーデビューしたいと思います。
今日は、どういうわけか?
色んな所から釣果報告が来ます(笑)
福岡支部より釣果報告です♪
福岡支部、木庭です。11月の始めに腰を痛め、自重してましたが、復活です。...
12日20日、玄界灘の二神島、人形で仕留めた大鯛、85センチ、6.4kgです。早朝、尾長狙いのハリス2.5号で運よくとれました。