11日、木曜会のメンバーは いつもの 宇和島矢ヶ浜です!
今週は風が予想外強くて 釣りはいまいちです!
アカバエで 庄野さん グレ43センチ。
カンダイは朝戸さん。
イシダイが最近 釣れます。
餌とりの小魚がいませんのでときどき釣れます(笑)
明日は高知県の黒潮町に遠征します!
13日、高知県黒潮町の遠征でした!
眉山クラブの四人は予約していたので 有名磯に上がって、グレ 35センチ~45センチを85匹、の大漁でした(笑)
船頭さんが『こんな良 型揃えは初めて!』と 言っていました❗
徳島県のグレは終盤です💦
これからは いろんな情報とピンポイントで釣り場所を探してみます❗
写真は 24匹、井内さん 地原くん 杉本さんです!
昨日は 掛川渡船さんの船で 釣り場所回ったんだ(笑)
地原くんらが 上がった磯です。
皆さん釣りまくりでした(笑)
こちらの 海岸はサーフィンの人気スポットです。
広い海に沢山のファンが浮かんでいました😃
こちら高知県は 春が近づいていました❗
いろんな人を 釣り場所に 案内するけどなぁ~ 釣れたり、釣れんかったりです(笑)
釣り人の お年寄りが元気に遠征しているのが 嬉しね😃💦
次は沖ノ島に遠征です✌
岐阜の渓流が解禁。
放流のタイミングに当たり、人と人の間を縫うように糸を垂らしたようです。
養殖のアマゴが多いですが、中には『ヒレピン』ヒレがピンピンの天然アマゴが混じっています❗
これから、アマゴや鮎も楽しみな季節がやってきますね~✌
岐阜県 板取川
釣り人 岡正宏さん
昨日は 矢ヶ浜でした。
ツアーが重なり地原くんにおねがいしました!
おじさんは 今は宿毛市の沖ノ島二日間のツアーです(笑)
グレの産卵が 近く喰いにばらつきがあります。
昨日は矢ヶ浜で 高橋さんと朝戸さんが船から グレ釣りに挑戦しました!...
はじめて場所なので、錨の位置が決まりづらく、いろんな釣り場所を 探してもらいました(笑)
戸島の二番沖で グレ 40センチ前後を4匹とハゲ1匹でした!
魚探で 海底の地形と又潮の流れ 錨の位置等大変ですが 磯釣りと船からの グレ釣りが出来れば、これから釣り幅広くなります。🐟
写真は タンポポです(笑)
黒潮町の日曜日 グレ爆釣!
釣り人は 坂東さんです🎶
こんな時もあります(笑)
18日、高知県の離島 沖ノ島に遠征しました!
グレ 35センチ~45センチ イサキが3~5匹、釣果はいまいちでしたが皆さんご機嫌でした(笑)
グレは 神野さんです!
グレとイサキは 福田さん 。
イサキ二匹は山下さんです 。...
きれいな尾長ぐれは 宮本さん45センチ です😃
帰りは焼肉パーティ ごちそうさまでした✌
24日、矢ヶ浜は風が強くて 釣果は いまいちでした!
ハマチは佐野さんです!
かなりでかい大物ですねー❗
グレも42センチです。
佐藤さんは46センチでした!
この頃は 水温の低下で 小型のグレが釣れんですね😃💦
昨日 戸島の四番で 四宮さん クーラー満タンでした❗
場所によって釣れます(笑)
一度切られたが凹 ついに仕留めたのが 大物のカンダイです(笑)
こんなんが 時折一気にもっていくから切られるんだ凹...
グレの大物と間違えたんだね😃💦