明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします🎵
7日、牟岐大島 初釣り🌞
杉本さんがグレ35センチ前後3匹でした🎵
木曜会の初釣りは 8日 矢ヶ浜です✌
後日、釣果報告します😃
木曜会の初釣りは大漁です✨
写真を撮りましたが😅ほとんど失敗😵💧
皆さんの釣果を連続して撮ったからかなぁ?
店で鯛の82センチの写真を撮りました(笑)
こちらの鯛は旭さんから頂きました😄
船頭さんの舟から釣り上げた大物です😄
初釣りは皆さんお気に入りの磯に上がり続け、潮の流れポイントの等、見極めが凄いねぇ❗
森本さんは遠征150回以上参加🙌
3号ハリス、針は10号、昔から変わらん。
白ハエの佐野さんは激流対応の極秘仕掛け㊙️。
旭さんの舟からの仕掛けは5号ハリス、5ヒロと長さがコツらしい?って😅
皆さんそれなりの工夫、繊細な仕掛けはしないけど沢山釣ります😊
来週も 遠征決まりました。
平均年齢80歳❗
釣りの趣味は一生涯続けます🎵
17日、矢ヶ浜は 風が強くて寒かったけど 釣果は いつもと変わらん(笑)
氷が見えるクーラーのグレが今回初めての参加の長谷部さん。メジナ会の人の釣果です✌
鯛とイサギは 旭さん。
いつもの舟から釣りです✌今回は 45センチ 胴周りが凄いねぇ!久しぶりに見ました🎵
四宮さんと森本さんも大漁でした。
毎回旭さんのおすそ分けがあります😃 🐟
帰り道はいつもの温泉で 暖まり満足でした✌
毎回寄っている食事と温泉がある道の駅の温泉が道後温泉よりいいんだ😃
沸かさず 注がず冷やさず適温が売り物です✌
よく暖まります😊
昨日から今日は鵜来島にて二日釣りです😃
昨日は午前中雨と風が強かった凹
今日は絶好の 釣り日和です✌
豊漁期待❗
写真もご期待❗
昨日は魁会矢ヶ浜で大会でした。
北西は風が強くて釣り辛い😢🌊
福井さんが45センチ 大物賞👏
皆さんホームグラウンドだけにまずまずの釣りでした✌
木曜日は日振島でメジナ会の大会。
木曜会は土曜に矢ヶ浜です😃
火曜はぐちま会御五神です❗
徳島が水温低下⤵️
釣れなくなるほど私の出番が増えますねぇ🎵
21日、鵜来島は風が強くてねらいのグンカン磯に上がれなかった凹
水島で杉本さん40オーバー4匹!そのうち2匹の写真です✌
坂東さんもグレ43センチゲット✨
潮をかぶりながらの釣りでした。
この時期は風が強くて天気次第です😰
寒グレのシーズンですけど天気次第ですねぇ。
皆さん頑張ってください✌
23日、日振島でメジナ会の大会でした。
二匹長寸の計量40センチオーバーのグレが沢山釣れました。
二匹のグレ写真は米田さんです✌
スズキは長谷部さん。グレの47センチもゲットしました ✌
計量風景の写真は大物を選び二匹の長寸、計量80センチ前後が大半でした✌
久しぶりに 皆さん満足でした。
少し風がありましたが 楽しい大会でした✌
先程、今日の釣果を、杉本さんから頂きました。
牟岐大島の俵バエの釣りでした。
水温は16度、底潮の水温が低く、あたりがコッン コッンで食い込みは浅かったけど、何とか 二匹ゲットしました🎵
昨日は御五神でした。
風が強くて 釣りづらかった凹
地原さんにお世話になりました。
シマアジはかなり大きい❗
グレは 3~4匹です✌
ぐちま会の次回遠征は、武者泊2月22日に予定入れて来ました🎵
31日、天気が難しいこの時期…木曜会の釣行は船頭さんと相談。
今夜、いつものメンバーで矢ヶ浜に行きます😃
・宇和海の釣り場所は北西が多く、冬型の季節風に弱い。
・徳島は牟岐大島、冬型に強くて表回りは東の磯に好ポイントが沢山あります😃
しかし水温がこの時期低く、釣りづらいです😰
・鵜来島は 水温が20度前後で釣り人は県外から沢山遠征します😃
・沖ノ島 柏島は、珊瑚 亜熱帯 沖縄の魚が沢山見られ夏場はダイバースポットです✌
31日、矢ヶ浜に遠征しました。
天気情報は90%雨の予想でした。
中止に しようと船頭さんに連絡しましたが、「雨は昼過ぎまで大丈夫です」って言われ…。
気象庁は朝から大雨って…。😅
どちらを信じるか?一か八かで釣行決定👍
結果、宇和島は昼過ぎまで風もなくて穏やかでした。
写真は佐野さん47センチのグレです✌
ハマチは 変形です (笑)
皆さん沢山釣れました。
天気は船頭さんの読みがあたり良かったです✨
さすが❗海を知りつくした男は違う❗
グレ釣りの適温は18度前後といわれます。
この日は14度。
それでも釣れました。
日振島も宇和の北にあり、矢ヶ浜と近い位置付です✌
比較的低水温でもグレは釣れます。
佐野さんが上がるいつもの磯は潮の流れが速く、時には下重り2号。 枝は1センチ。
釣りのコツは張りと誘い。
竿先のあたり時に沸き上がる潮の時はお手上げらしい😂
佐野さんの白ハエは足場が悪くて三角。
激流で 磯に上がれるのは船頭さんの目にかなった数少ない方に限らています。
今度白ハエの写真探してみます。
87歳の森本さんは ハリス3号。針は 9か10号。
潮が動かないと上撒きかごで遠投。
今頃の仕掛けは無理で、昔ながらの釣りです。
どちらも張りと誘いが共通かなぁ?
森本さんは人気のない磯にパイプ持参(笑)
クーラー置き場を手作り(笑)
同じ磯に50回余り上がり場所名人です😃
いつも船釣り大漁の旭さんも納竿まで手は抜かん❗
だからいつもおすそ分けをもらえます😃(笑)