1日、牟岐大島。
地原さんスベリで今シーズン始めての磯釣りです。
グレ、アイゴ、カツオが釣れました😄
これから磯釣りシーズン始まりです‼️
刺身でお祝いします㊗️
お疲れ様でした✌️
鎌田さんより釣果報告です🙌
9月27日の釣果報告を忘れていました。
場所はまた粟田漁港。
この日は息子と私はワームを使って投げました。
ジグヘッドは1.5g。
風が強くなかなか飛びませんでした。
あたりは有るもののワームを食いちぎられるばかりで坊主でした。
主人はサビキで鯵14匹、鰯27匹、じゃりこ(小鯛)1匹、※よく分からない3匹でした。
(※たぶん?スズキの稚魚、通称ウリボウだと思います)
料理が大変なので釣果がこのぐらいのほうが体が楽です。
あと実は帰り間際、サビキ針に30センチぐらいの鱸がかかりました。
びっくりしてどうしようとあたふたしている間に逃げられました。
網を持って来たら良かったと後悔しました。
鎌田さんより昨日の釣果報告です🙌
場所はいつもの粟田漁港。
主人と私の二人で釣りました。
釣れる時合いが夕方から日暮れごろなのでその時を狙って出発しました。
私は最初は2.2gのジグヘッドでワームを投げました。
今日も食われるけれど釣りあげられませんでした。なかなか難しいです。
その後サビキに変えまして、一番欲しかった小鯛が9匹釣れました!!
明日は鳴門のわかめを汁の身にしてあら汁を作ります。
あとは鯵が7匹。鰯が12匹。
実はリリースして写真を載せてませんが25センチぐらいのトラフグを釣りました。
サビキ用の竿なので先が折れそうでしたが、先週スズキを逃した教訓を生かし、壊れた網を直し、持って行きまして、横からすくってくれました。
ほかにも縦縞の熱帯魚みたいな魚1匹、カサゴ1匹、ベラの仲間1匹、アイナメ1匹など今日はいろんな魚に出会えて楽しかったです。
鎌田さんより釣果報告です🎣
コロナ禍のために午前中のみだった娘の運動会のあと、また粟田漁港にサビキ釣りに行きました。
今日は娘も参加して竿は3本でした。
鰯86匹、鯵5匹、小鯛3匹、カサゴ4匹でした。
夕方日暮れまでの1時間は入れ食いでした。
日が欠けると底で引っかかるって感じでした。
カサゴとメバルの見分け方です✏️
イカツイカサゴと可愛いメバルです😁
メバルの方が目がクリン👀✨としています🎀
16日 秋の磯釣りシーズン始まりました😄
木曜会のメンバーは久しぶりの磯釣りでした。
グレは皆さん20~30匹余りの釣果。
25~35センチ位でした。
皆さん高齢で3ヶ月ぶり、疲れましたけど、久しぶりの磯釣りで楽しい時間を過ごし健康に感謝しております❗️
いつもの温泉施設。
コロナの影響で今月末で休館です😢
楽しみが一つ減り残念ですねえ😢
福井県敦賀市までGO TOトラベル行ってきました🎣
直前でホテル予約📱‼️
朝早くから釣り🎣‼️って言ってたのに3歳児がいるから結局遅くなっちゃって💦
前日から泊まった意味ない😂
敦賀新港の海釣り公園着いた頃には、人❗人❗人❗密❗密❗密❗
しかも釣れてないっぽい?
ってことで💔
場所変えて💡
じーじのおすすめポイントで釣り開始🎣
「誰が一番に釣れるか?大会」で、まさかの3歳児が一番に釣れて大喜び👏
アジ
ヒイラギ
エソ
アイゴ
フグ
ハゼ
ハゼの仲間っぽい謎魚
五目釣り達成🙌
エソ(写真2枚目、3枚目参照)は初めて見たけど熱帯魚のポリプテルスみたいで、歯がびっしりの口裂け細長でキモかった〰️😂
小骨が多くて調理が大変だから、すりつぶしてカマボコの材料になる魚なんだって~
皆さん、カマボコにはこいつが入ってますよ😁(笑)
キモいからキャッチ&記念撮影&リリース📸
アジが70匹くらい釣れたから、明日は唐揚げ&南蛮漬け確定です😁
まわりは誰も釣れてないのに、なぜか我が家だけ「ワーワーキャーキャー😆‼️」言いながらいっぱい釣った🎣
坂尾プロ(じーじ)の仕込みのおかげです💪
気温18℃で海風もあったから寒かったけど、釣れたから一日中楽しめました🎵
そーそー💡GOTOトラベルクーポンが使えるところがぜんぜん無くて😩
旅行サイトでポチっと予約したものの、スマホに送られて来たのは6,000円分のデジタルクーポン💡
どこの店に入っても使えるのは紙クーポン💔
なんてアナログなんでしょう…💔
もう少しでクーポンの6,000円分をどぶに捨てるところでした😂(笑)
知らない土地にGOTOしてるんだから、もっと分かりやすくして欲しい😨
なんて思った日曜日でした💮
鎌田さんより釣果報告です🎵
今日は家族4人でまた粟田漁港でサビキ釣りに行きました。
本日はマイワシも釣れました。
これまではすべてカタクチイワシだったのに!!そのカタクチも型が良くなって引きが強くて面白かったです。
マイワシはもとからまずまず大きいのですが、主人はなんと約20センチの大物を釣り上げました。あんな大きなマイワシは初めてみました。
数としては2種類合わせて110匹。その他は鯵18匹、小鯛1匹、アイゴ(アイノバリと徳島ではいうみたいです)2匹、あとアイゴに似ているけれども背びれがそんなにトゲトゲしてない魚(名前が分かりません。)1匹でした。
いつも家族の写真を撮ろうとおもいますが、入れ食いの時は釣るのが面白くていつも忘れます(~_~;)
日が落ちたらほとんど釣れなくなりました。
日暮れ前1時間半が一番いい時間だと毎週行ってて実感しています。
それとちょっと報告し忘れていましたが、先週はカタクチイワシ66匹と鯵が6匹でした。
25日、日振島で八釣会の磯釣り大会に参加してきました。
8匹のグレの計量。
皆さん久しぶりの磯釣り大会が有り、楽しい時間を過ごしました😄
写真は大会会場の宇和島市、石応港です。
徳島の磯釣りシーズン始まりました❗️