3日、日振島です。
メジナ会の大会でした❗️
この日は3匹の重量でした。
写真の杉本さん3*キロ400㌘。
産卵間近で良く肥えたグレでした。
大物も杉本さんでした。
磯は18番のシモリでした✌️
石鯛は岡田さん。
小型のイサキが皆さん5~8匹混じり、まずまずの釣りでした🤔
次回は木曜会。
金曜の矢ヶ浜です😀
※写真追加します🎵
永井さん他、三人の軽量風景です😀
最後の写真は伊予灘の日暮れです。
6日、木曜会、矢ヶ浜でした。
凪ぎで釣り日よりでした🌞。
前回行けんかった森本さん、グレ45センチご機嫌です✌️
戸島で良型のグレは城福さんと旭さんです😀
石鯛とウマズラは桑村さん。
四宮さん長いクーラーです。
ボラ大物を城福さんに頂きました❗️
今、矢ヶ浜から帰りました❗️
天候はよかったけど、釣りは今一つでした🤔
写真は皆さんのクーラーです。
多田さん、西原さん、庄野さん、いつもの森本さんが参加しました。
森本さんサイズが小型で今回は写真載せませんでした。
次のリベンジ期待します❗️
宇和島市、三浦半島の名所「真珠の供養塔」遊子の段々畑、いかだの風景。
綺麗な風景を📸✌️久しぶりに写しました。
山桜が咲き始めるとグレが釣れない。
行き付けの温泉も閉鎖中。
サービスエリアも観光バスがまったく見られん。
コロナの影響はひどい異常です。
気をつけます😓
17日、愛媛の愛南町武者泊に遠征でした。
中村杯に参加です✌️
沖磯、アブセ、ヤッカンは、なぎさ渡船とあずま屋渡船でした。
グレの大物は土岐さん。
鯛とグレは沖磯です。
遠征メンバーの皆さん、けっこう景品頂きました✌️
杉本さんより釣果報告がありました。
グレ38センチです。
18日、牟岐大島の桃です。
この日、金比羅丸2隻で20人。
9隻いました。
グレの産卵始まり、喰い渋ります。
ハリス1*2号、針はグレ3号。
2匹です。
二人で7匹の人がいました❗
喰い渋るグレ釣りを楽しんでいます 😅