サビキ釣りで豆アジ・イワシ・コノシロ など五目釣りでした。
二日徳島市のマリンピアで中学生に、サビキ釣りの実釣指導しました。 この日はコノシロの入れ食い!!みんな素直に喜んでいました。コノシロは料理して持ち帰りました♪
あの、日本ハムの武田久投手も中学生時代吉野川で釣りをしたのが楽しかったo(^-^)oそうです。
中学生時代はおじさんの店に来ました。
手を合わせたら指の長い野球少年だったので覚えています。一度体験したらいつまでも忘れないのが釣りかなあ~
由良半島の先端にある大猿磯は、大物の青物が釣れるポイントです。
この日、多田さんが
「大物のヒラマサが食った!!」
「やり取りしたが、竿が折れそうになり、竿を寝かしライン切れで防ごうとしたが…」
「余りのスピードに!リールのベールが爆発したようにスッ飛んだ!!!!!」というエピソードを語ってくれました。
結局、大猿磯で凄いアタリは3回…(仕留めることが出来なかった…凹。)
大物仕掛けで再度挑戦をします(~O~)ノエイエイオー!!
今週はグレが好調♪♪♪
来週も遠征します(~O~)ノエイエイオー!!
九日、愛媛の日振島で「八釣会」ダイワのテスター山元さんのグレ釣り大会に参加しました。
西日本で340余りの会員がいます!
この日80人余りの参加でした。
抽選で二人ペア、グレの重量でした。
優勝が10キロ余り10位で7キロ。
おじさんの釣り友は9位でした♪
よかった
日振島から帰宅し、今夜からまた西海へ出発します。
台風のうねりが出始めました。
気を付けて行ってきます。
昨日は宇和島のこもぶ磯渡りでした。
グレは小型が多いです(;´д`)
うねりの少ない磯裏などのポイントなので仕方ないね~。
心配した台風が四国から離れたから木曜会のメンバーが由良半島の磯渡りと津島マリンの貸し船釣りに今夜出発します!!
このところ魚が良く釣れるから結構忙しい
昨日パンクしました。
今年3回目 怖い((゜Д゜ll))しかしもう馴れたよ~w
昨日は沖合は風が少しあり、暑さはしのげたみたい!
潮の動きがイマイチ‥
グレ・イサギ合わせて5~15匹。
船釣りの旭さんは、グレ40センチ前後クーラーいっぱい釣れました!!
みなさんに分けました。おじさんも頂きました!
暑かったけど 結構楽しかった 来週も、磯・イカダ・船の釣り行きます
昨日は風が強く宇和島の三浦半島の北側、風裏に伊井渡船が南寄りの風に強く磯渡りでした。
みなさん小型のグレがたくさん釣れました!大きいので34センチ。
佐藤さんが、アジ25センチ前後10匹混じりのクーラーいっぱい釣れました。
この釣り場所は南からのうねりは心配ないので磯釣り始め人にお勧めだね!
この日、船釣りの二人は昼過ぎに風が強く納竿したけど、イサギ・グレがクーラー半分ぐらいでした。
温泉でくつろぐ磯釣りの人と待ち合わせ、いつもながら釣りと温泉、みなさんご機嫌でした