6~7日の鵜来島の磯釣りは風が強くて 釣果は今一つです!
数十人が いっぺんに帰港して 車に積み込みに追われ写真は取れませんでした凹
ねらいの尾長グレは バラシはあったけど 魚の姿が見られないのでとりあえずグレにします。
2日釣りでグレが5~8匹 イサキ2~3匹が平均の釣果でした。
波が強くて大変でした!
9日、宇和島も風が強くて木曜会の初釣りも大変でした!
それでも 皆さん 慣れた矢ヶ浜は まずまずの初釣りでした!
(写メールの撮り方相変わらず下手だなぁ~)
佐藤さんは グレとウスバハケです。
森本さんの良型アジです!
多田さんは 尾長グレが釣れたので見せてもらいました!
佐藤さんは 写真のグレの えらで 親指を切られた(*_*)カミソリぐらい切れました!
来週は火曜日と木曜に遠征予定です!
寒波が心配ですねー
徳島県の磯は、愛媛の磯と違い北西の風に強くて、珍しく今年は県内のグレが良く釣れます。
9日、水温は17~19度 眉山クラブの富永さんが、海部郡の古牟岐でグレ25~36センチを14匹 同行の人も良く釣れました!
13日、愛媛の御五神で ぐちま会の初釣りでした!
天気は久しぶりによかったので 皆さん 大物が釣れご機嫌でした計量は二匹の長寸です。
薮さんが優勝でした一メートル。
田村さん 土岐さん も 大物が釣れました。
ぐちま会は『ぐれのぐ』『 ちぬのち 』『まだいのま』 の頭文字で『ぐちま』です!
写真は50センチオーバーのグレが三匹釣れました 。
道路際が薮さん 車の前は土岐さん田村さんです!皆さんお疲れ様でした!
写真有⇓
23日 眉山クラブの杉本さんです!
鳴門市の室港は 北風が強くて、釣り人は誰もいません!
朝8時~昼過ぎまでに チヌ42センチと真鯛の55センチ 、サヨリを 一匹づつです!
この時期 大漁ですねー
風で車も防寒着も塩漬けです